スミマセン・・・スミマセン・・・スミマセン・・・。
ぼんやりしながら、出会い系コメント消してたら、せっかく頂いたコメント間違って一部消してしまいました・・・。
せっかく書いてくださったのに、ごめんなさい・・・。
これに懲りず、また書き込んでください。
えぇ、間違って消してしまった方のHNもわかっているのですが、ここでお呼び出しされたら恥ずかしいかと思いまして・・・。
あ゛~、ホントにゴメンナサイ・・・撃沈・・・
スポンサーサイト
- 2008/09/29(月) 00:22:50|
- 越後屋のつぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今日は、我が家のシーズー、カブのお話です(*^_^*)
3週間弱くらい前から、緑内障で眼圧コントロールしてます。

写真ではちょっと分かりにくいですが、左右で眼の色が違ってます。
あ、こっちの写真は変顔ですけど、分かりやすいですね。
濁ってるのがわかりますか?

そんなにショボショボしてる感じはなかったんですけど、時々、緊急で使っていた眼圧降下剤がいま一つ効かなかったので、仕方なく病院いきました。
昔は、眼科の受診もある程度我慢できていたのですが、あるときを境にホントにダメになってしまったので、鎮静下で検査。
体にも負担がかかりますね。
眼圧は右19 左30ということで緑内障です。
もしかしたら、左は網膜の再剥離なのかしらんって感じもしなくもない・・・。
で、昨日、再度検査してきました。
左の眼圧は21に下がってました。

ただ、左に関しては若干、白内障も入ってきてると・・・。
白内障に関しては、以前からたぶん起こるであろうこととして、他の病院でも言われていたので、そんなびっくりでもないですがねぇ。
いいんです。
緑内障だろうが、白内障だろうが、網膜はく離だろうが・・・。
私の犬だから・・・(*^_^*)
- 2008/09/28(日) 00:39:33|
- 御犬様
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨晩のことです・・・。

「決して、アナタの嫁ではないですが、耳が気持ち悪いんですか?」
どれどれ・・・(@_@;)
「ちょっと汚れてますね。」
あら、いつの間に・・・。
「それでは、その辺に転がってください。」

「わ・・・わかったから、転がってください・・・」
コットンやら綿棒やら、洗浄液やらを用意し終わって、座ると、膝の上に頭を乗せてくる柿右衛門。
な・・・なんでしょう!!このタイミング。
偶然でしょうけど(笑)、これじゃあ、まるで耳掃除する新妻コントぢゃないですか(笑)。
耳の中はそんなに汚れている感じではなかったので、ほんの入口だけ掃除。
柿右衛門?
膝に頭をのせたまま、耳掃除です。
しかも、耳掃除中もうたた寝です。
人間か!?
私が今までやってきた耳掃除は、迷惑そうな顔して、作業の途中でブルブルするシーズー1号やら、顔をムキムキさせながら、必死に我慢してるんですけど、堪え切れずにガウりやがるシーズー2号とかしか知りません・・・。
何~!?このやり易さ。
しかも人間みたいじゃん。ってか、人間だよね!?
「褒美じゃ~!!褒美をとらせよ~っ!!」

- 2008/09/26(金) 23:07:15|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
最近、気温も少しずつ下がってきて、犬には過ごしやすい季節になってきましたね。
室内もエアコンではなく、自然の風を通すために、窓をあけます。
犬たちの大好きな縁側のガラス戸も開けます。
すると一斉に縁側でワラワラし始めるのですが、結局、最初から最後まで縁側でぼんやりしてるのは、柿右衛門です。
外を眺めながら、ウトウトするのがご趣味のようです。
たぶん6歳なので、そんな爺さんではないのですが、なかなか渋い趣味です(^_^;)
で、本日も・・・。

私もいつまでも寝顔を見てるわけにもいかないでので、他の部屋でいろいろやって、戻ってきてみると・・・。
そこには日光を力いっぱい黒い毛で吸収した柿右衛門・・・。
頭、熱っ!!

ちょっと場所移動するとかすりゃぁいいのに、要領の悪いコだねぇ・・・。
脳みそは、味噌汁レベルまで温まってそうな勢いですが、こんなんでも本犬的には気持ち良いのでしょうかねぇ。
甚だ疑問です・・・。
そうそう、こうして外の景色を眺めながら眠ったりしてますが、家の前を人が通っても、特に反応はしません。
ちなみに、外が見えなけりゃあ、見えないなりに、自分が心地良いと思う場所で寝てますので、執着してるわけでもないです(*^_^*)
- 2008/09/25(木) 23:44:44|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
以前にも少し触れたかもしれませんが、柿右衛門は初めて会う殿方(人間)が苦手です。
でも、苦手っていっても、別に何をするわけでもないんです。
こそっと隠れてしまうだけ(笑)。

*写真は本文と一切関係ありません・・・
我が家にきた初日には、お代官に近寄らないでくださいオーラを放ち、大好きであろうオヤツもお代官の手からは食べられない(爆)。
二日目~1週間弱は、お代官が帰宅すると、パソコンデスクの下に隠れる(苦笑)。
ま、こんななので、初めて会う男の方からは、きっとあまりいい印象を頂けない感は否めない(^_^;)
やっぱり自分に尻尾振って来てくれるコの方が・・・ねぇ?

*写真は本文と一切関係ありません・・・
でも、あっという間にちゃんと慣れますよ。
今、柿右衛門はたぶん私よりもお代官の方が好き・・・(^_^;)
帰宅したら、猛烈大歓迎で、一生懸命気を引こうとしてます。
じゃあ、柿右衛門とお代官の距離の詰め方は・・・
まずは、無理に近づかない。
「ちょっと怖いんですけど・・・アノ人・・・」って思ってるのに、近寄っていくと、緊張も高まってしまいますよね?
あとは、慣れるまでは、「オイデ」と呼びよせ、お代官からオヤツをもらう。
我が家の場合は、シーズー坊ちゃんたちもワラワラ寄ってくるので、一緒にワラワラ参加してオヤツをもらってましたね。
だいたいこれくらいしかしてませんね。
初めはね、近寄ると体を小さくかたくしてたんですけど、今は尻尾が360°回転して、空飛べそうな感じですから(^_^;)

*写真は本文と一切関係ありません・・・しつこい?
「あ~ぁ、なんか懐かないしビミョー」って思っても、ゆ~っくりゆ~っくり接してみてください。
すぐに傍に寄りそうかわいい相棒になりますから(笑)。
- 2008/09/24(水) 23:13:04|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
柿右衛門、結構身軽です。
高いところでも、うっかりすると上がろうとしたりします。
日常生活で、段差の多い場所は禁止にして過ごしています。
が、本日は私が洗濯物を干しに二階に上がって、しばらく戻ってこなかったので、途中まで確認にいらっしゃったようです。

この方、階段上るのは全然平気で軽快にやってくるのですが、自分で下りることができません(苦笑)。
えぇ、全くもって迷惑な話です。
なのでしばらく放置してみました。

したらば・・・

ちょっとちょっと何寝てるの!?
このままここで寝られても邪魔な上に、この方、猛烈に寝相悪いです。
なので、怪我でもされるとアレなので、結局、かついで下ろしました・・・。
やれやれ・・・。
- 2008/09/23(火) 22:09:05|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
私たちが旅行に出る間、ショートステイをお願いしていたおはぎ邸から、9月21日に柿右衛門が帰ってきました。
おはぎさん、どうもお世話になりました<(_ _)>
ってかね、迎えに行ったら、軽く警戒と威嚇吠えされました(汗)。
柿右衛門の里親になることを考えてくださっている方(そんな人いる?とか突っ込まないように)には吉報です。
この方、
オーナーチェンジだけはメチャクチャ早いです。
一緒の時間を過ごしてくれている人がオーナーなんだとすぐに認識するようです。
なので、私が迎えに行った時も警戒吠えなワケ。
で、おはぎさんのお宅に柿右衛門をお願いしに行った時も、警戒と威嚇吠えだったわけ。
でも、私が帰ったら、変わり身も早いので、とっととその環境に馴染んでしまうわけ(笑)。
そんな柿右衛門なんです。
帰ってきた柿ちゃんは、お代官に空が飛べそうなくらい尻尾を振りまくり、床で転がりまくって気を引こうとし、勝手にはしゃいで、クレートでコテっと寝てしまいました(笑)。
- 2008/09/23(火) 15:27:03|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月20日・・・7日目
帰国日です。
朝、ホテルを出て、空港へ。
昼出発の便で帰ってきました。
どうでもいいですが、エア・カランの機内食は、結構ビミョーですが、プレッツェルだけは美味しかったです。
他の航空会社で出るプレッツェルは、全然美味しくないんです。
このプレッツェルがどこで買えるのか、袋をかなり確認したのですが、見当たらず・・・残念。
お取り寄せしたいです(笑)
夜、成田空港について、すぐにシーズー坊ちゃんを迎えに行きました。
弁慶はホテル滞在中にトリミングもお願いしていたので、小奇麗になってました。
カブも2日目からは、スタッフさんに慣れて楽しく過ごしていたようです。
心配していた点眼も、途中からはオヤツなしでできたとのこと、良かったです~。
家で、私が点眼するときはオヤツなんか使わなくても問題ないのですが、知らない人に体触られるのが本当にダメな犬なので、仲良くなるまではオヤツ使ってもらうことにして渡してあったのです。
みた感じ、眼圧も大丈夫そうだったし、やっぱりここに預けて良かったわ~。
報告も丁寧にしてくれます。
それでも家が一番なようで、家に帰ってぐぅぐぅ寝てましたけどね(笑)
これで、旅行日記は一通り書き終わったかな・・・。
そろそろ柿右衛門のこととかも書きますね~!!
- 2008/09/23(火) 14:16:59|
- 越後屋の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月19日・・・6日目
前日のカジノのせいで、朝食の時間もかなりギリギリ(汗)。
でも、観光ももうそんなにやることないんですよね。
朝から結構雨降ってたので、海水浴もちょっと勘弁な感じですしね。
お昼前に、雨が止んだので、ホテルから歩いて行けるウアントロの丘に行きましたよ。
でも、天気曇りで景色もいま一つですなぁ。

ということで、ここをさっさと後にして、またまたマウンテンバイクで昼食を食べに行きました。
なぜかベトナム料理・・・。
そして、案の定、不味い。
南の島は、平均して料理があまりおいしくないです。
特に麺類は最悪のことが多いです。
タヒチで食べたラーメンも悶絶するくらい不味かった・・・(>_<)
なんでタヒチでラーメン?
ニューカレドニアの麺類もかなりのもの・・・。
特にパスタは、目も当てられません。
たぶんアルデンテって単語知らないと思う・・・。
で、ここのベトナム料理屋さんのフォーもおいしくない・・・。
ま、仕方ないよねぇ。
食後は、またヌメア市内をウロウロして、チョコレートのお店で糖分補給。
ここのは、小さくて美味しかった♪
外国の甘いのは、ホントに甘いので、ここに来てからもほとんどスイーツ食べてませんでした。
スイーツは少しだからおいしいんだと思います。
バカみたいに甘かったり、てんこ盛りだったりは、ちょっと困りますねぇ。
そうこうしていうるちに晴れてきたので、午前中いま一つの評価だったウアントロの丘へ、またまた行きました。

若干、角度が違いますが、1枚目の写真と同じ景色です。
天気でこんなに違うんですねぇ。
ここにも看板がありましたよ。

『犬はつないで連れてね』的なことが書いてあります。
この看板は分かりやすいですね。
晴れてきてたので、たくさんの犬と遭遇しました。
フランス人がバカンスで一緒に連れてきたのでしょうか?
他のワンコを見ると、我がシーズー坊ちゃんがどうしているか気になります。
ウアントロの丘をあとにして、部屋に戻ったら、またうたた寝してしまいました。
ちょっと横になったりすると、すぐに眠ってしまいます。
結局、夕食の直前までグウグウ寝てました・・・汗。
しかも夕食とったあとも、すぐに眠ってしまい、そのまま朝まで眠りっぱなしでした。
もはやこれだけ寝れば、自分どこか悪いんじゃないかとすら思えてきますね・・・。
次回へ続く・・・
- 2008/09/23(火) 13:30:26|
- 越後屋の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月18日・・・5日目
朝起きて、朝市に行きましたよ。
いろいろ売ってます。

が、朝ごはん食べてきたので、今一つ購買意欲わかず・・・。
ヌメア市内で少し買い物をして、昼前にはホテルに戻り、今度はホテルのマウンテンバイク借りて、お昼御飯お食べに出動。
ホテルの中は、結構英語で大丈夫です。
日本人スタッフもいるので、日本語も大丈夫です。
が、ちょっとカフェで・・・とかになると、たちまちフランス語です(汗)。
で、たまたま入ったグリルカフェ。
フランス語表記のメニューしかない・・・。
ステーキ以外の肉がいいと思ってたんですけど、分からない・・・。
ダメだ・・・。
フランス語できないことが、私の食生活に害を及ぼしてますっ!!
仕方ないので、テキトーにコレって言ったのが、肉が串刺しで焼いてある感じのでした・・・。
推定ランプ肉。固い・・・。

午後から夕方にかけては、ビーチでぐうたらです。

ぐうたらしに来た割には、浮き輪なんかも持ってきてました。
なので海の上でもぐうたらしてみました。
が、浮き輪いらないくらい遠浅なので、今後は浮き輪必要ないかと・・・汗

こうして日がな一日ぐうたらしてる自分・・・
贅沢な気分です(*^_^*)

夜は、ホテルから徒歩圏内のレストランへ♪
でも、結局、一品の量が多めなので、そんなにいろんなの食べられないんですよね。
ってか、ニューカレドニア、日本人観光客多すぎ。
イル・デ・パンもそうでしたが、レストランとか行くと、日本人だらけです。
みんな行動パターンが似てて、変な日本人らしさが出てます(笑)。
そして、今日もカジノへ繰り出す私たち。
今日は私もテーブルゲームに参戦。
気がつけば1時近くまでやってましたね。
私はちょびっと負けです。
デビュー戦なので、仕方ないです(^_^;)
次回へ続く・・・
- 2008/09/23(火) 00:20:30|
- 越後屋の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
9月17日・・・4日目
昨日の猫さん、朝まで我がバンガローの庭(しかもリクライニングチェアの上)でお過ごしになったようです。
朝、バルコニーにでるドアを開けると、ニャーって言いながら寄ってきました。

なんか猫・・・癒されるかも~。
あ、ダメですよ。
我が家には、猫を追いかけるカブがいますからね(汗)。
午前中は、またしてもぐうたらして(笑)、午後から昨日途中で挫折したピッシンヌ・ナチュレルへ行きました。
でもねぇ、この日は、曇り空。
景色もいま一つですよ。

しかもピッシンヌ・ナチュレルで皆さんがシュノーケリングしていたのを見て、自分もやりたいとゴネまくり、せっかく来たのにシュノーケリングセットをホテルまで取りに戻る・・・
えっ!?何か問題でも?
嫌なんですよ。
せっかく来たのに、満喫できないのは・・・。
私ねぇ、前記事でもダイビングは今後もする気がない的なことを書きましたが、今回の旅のためにカメラを新調して、水深40mまでOKのハウジングまで買ってるんです。
私も、全然1.5mとかでいいのですけど、買ったカメラに合うハウジングが、これしかなかったんです。
せいぜいやってもシュノーケリング程度なのに、装備だけは超一流です(爆)
でも、ハウジングあると便利ですよ。
海に入る時も一緒にカメラ連れて行けるし、濡れるの気にしなくていいし、ね?

でもねぇ、タヒチみたいに派手な色の魚が少ないですねぇ。
ん~残念。

あ、ちょっと色のついた魚発見!!
名前よくわからないですけど、お代官が勝手に「カラフルカワハギ」って呼んでました。
絶対違います。
そもそもこれカワハギ系なのかどうかも疑問。
夜、イル・デ・パンから本島へ例のプロペラ機で戻りました・・・。
相変わらず・・・汗。
夕食食べたら、お代官が張り切り始めます。無駄に。
そう、これです。

ル・メリディアン ホテルの中にあるカジノです。
自分の泊まってるホテルにカジノあったら、そりゃ行きますよね。
ちなみにご存知の方も多いと思いますが、私たち、ジャパニーズ・カジノも大好きです。
・・・要はパチンコです・・・。
ルーレット・・・賭けて、はずれたと思ったから、別のテーブルに移動しました。
どうやら当たってて、そのまま勝手に3回くらい賭けたまま放置され、それが連続で当たるというミラクル勃発。
良く分からないままに、お代官お金を手にしてました・・・。
次回へ続く・・・
- 2008/09/22(月) 23:51:59|
- 越後屋の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月16日・・・3日目
イル・デ・パンで朝を迎えました。
起きて、バンガローからビーチにおりたら、こんな景色でした。

はぁ~、こりゃエエわ。
なんとも癒されるじゃないですか。
しかも、バンガローの前にあるリクライニングチェアから、この景色が見られるなんて、ぐうたら夫婦にはもってこいです。
基本的にね、南の島のリゾート大好き夫婦ですが、マリンスポーツに積極的に参加することはありません。
ダイビングもできません。
する気もないし。
だって、お金払ってぐうたらしに来たんだもん。何か?そんな私たちなので、参加するアクティビティも、無人島ピクニックツアーとか、かなりユル系。



↑ノカウィ諸島です。
ボートに乗って、無人島に連れて行ってくれます。
「ランチの用意ができるまで、勝手にシュノーケリングでもやってなさいよ。」って言われ、ひとしきり海水浴を楽しみ、その後はごろ寝。
しつこいようですが、シュノーケリングをしに来たわけではないんです。
ぐうたらしに来たんです。海、きれいでしょ?
でも、水、冷たいから・・・汗。
南半球は、春を迎えたところってことすっかり忘れてますた・・・。
もちろん泳げますけどね。
水は冷たいです。
バカンスに行かれるなら、正月とかは良さげじゃないですかねぇ。
日本より、湿度がなくて、カラッと涼しい。そんな気候でした。

↑蛇見つけました。
ウミヘビさんです。
イル・デ・パンに戻ると、お迎えがいました。

愛想よくて、かわいいコです。
野良さんでしょうか?目ヤニついてますね(笑)。

↑泊まったバンガローです。

↑ホテル前のビーチです。
無人島ピクニックから戻ったら、ホテルから歩いて出かけられるという、ピッシンヌ・ナチュレルへ向かいました。
が、潮が満ちてきてあと少しで到着ってところで、不安になって、撤収してしまいました。
翌日、陸路があったことに気づき、テンション下がりました・・・。

夕食を食べて、まったりとして、バンガローの庭で外の景色なんかを眺めてたら、猫さん登場。
ちょっとお菓子をあげたら(自分の犬以外には結構ユルかったりする・・・)我がバンガローの庭に寝ることを決めたようです。
猫、たぶん25年ぶりくらいに触りました。
怖いわけでも、アレルギーがあるわけでもないです。
犬がそれにも増して好きなだけです。
ぐうたらしてる上に、寝る時間も早いです。
昼も寝て、夜も酒飲んで寝て・・・はぁ・・・極楽です。
次回へ続く・・・
- 2008/09/22(月) 22:01:27|
- 越後屋の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月15日・・・2日目
朝、到着!!
でも、夕方にはまた国内線で移動予定でした・・・。
なので、それまでの時間、ご自由にって・・・。
ホテルの部屋でもあれば寝るところですが、そうもいかないようなので海岸をぼんやり歩いてみましたよ。
タヒチもフィジーもサイパンなんかもそうですが、離島に行ってなんぼです。
ニューカレドニアは結構、本島?でも泳いでる方々が多いですね。
それなりにきれいです。

あ・・・犬関係っぽい看板発見!!

そう、ここはフランス領。
全くフランス語できません。
サッパリワカリマセン・・・。
パッと見、左と右の犬の絵ってほとんど違いがないじゃないですか?
えぇ、全く同じです。
けど、さっぱりフランス語できない系、若干足りない系の私たち。
「『左はノーリードダメ 右は犬はリードでつないで散歩』これで決まりやな。」
でもね、左の犬もちゃんとリードで繋がってるんですよね。
帰国後調べました。
左は『犬浜辺禁止』 右は『犬はリードでつなぎましょう』・・・だとさ。
ふ~ん。
珍しそうに、看板を写真に撮る日本人。
怪しいですね。
夕方、いざ、イル・デ・パン島へ!!

って、キャーッ!!
プロペラ機じゃないですか・・・汗
そ・・・そうよね・・・離島だもの・・・。
プロペラ機よね。
なんかあのちょっと軽い音とか、ジェット機に比べて不安定な感じとか、若干苦手・・・。
飛べば1時間もかからないから楽だけどねぇ。
イル・デ・パンのホテルに着いたのも、すっかり夜だったので、この日は特になにもせず。
ってかねぇ、夕食の時間までちょっとうたた寝・・・って思ったら、しっかり眠ってしまって、予約した時間に激遅れ・・・。
早くもダメっぷり発揮か!?
次回へ続く・・・
- 2008/09/22(月) 00:11:48|
- 越後屋の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
9月14日、夜・・・ニューカレドニアに向けていざ!!
私、成田市内に住んでます、飛行機の音も結構聞こえるようなところに住んでます。
が、成田空港は近くて遠い感じですね。
空港の中に入ったら、なんだかすごい遠くに来たような気分です。
シーズー坊ちゃんたちは、成田空港のペットホテルへ預けました。
実は、カブがその1週間くらい前から緑内障になってしまって、点眼が必要なコンディションだったんです。
緑内障になってしまったお話は、また後日・・・。
こんな時は、キャンセル料が安ければ、延期とか中止とかになるんでしょうが、まぁ小市民には相当な金額だったので、決行です。
病院のペットホテルにしようかとも思ったんですけど、弁慶もカブも以前にここにお願いしたときに、かなり機嫌よく楽しくやっていたみたいなので、お願いすることにしました。
点眼も投薬もやってくれるようです。
カブの点眼なんて、私以外の人がやろうもんなら大変なことになりますので、かなり心配かつ心苦しいのですが・・・。
さてさて、どうなることやら・・・汗
ん?弁慶さん?
ペットホテルの受付のお姉さんに抱っこされて、うっとりしておりました・・・。
えぇ、この方はこういう方なんです。
こうして気持の片隅にカブへのちょっとした罪悪感を感じつつ、それでも概ね気持はまだ見ぬ南の島に思いっきり向いてました。
エア・カランでニューカレドニアへ向けて・・・。
それにしても、エコノミーでの長時間の飛行は堪えます。
年でしょうか・・・。
一回ビジネスクラスでの旅とか経験したら、もう戻ることはできないんでしょうか・・・。
たとえば・・・総武快速でグリーン車に乗った時のように。
えっ!?たとえがショボイ?
ホントに小市民なので、これくらいの貧相な発想しかできませんでした・・・。
次回へ続く・・・
- 2008/09/22(月) 00:02:39|
- 越後屋の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
命の洗濯から昨夜、戻ってまいりました。
かなり久しぶりに料理なんかをしてみたら、ピーラーで爪も一緒に剥くわ、フードプロセッサーからは肉が飛び散るわ、相当なダメっぷりを発揮しております(汗)。
あ、もともと料理苦手なんですけどね・・・。
犬たちも全て回収が完了いたしました。
さて、どこから書こうか・・・。
- 2008/09/21(日) 21:59:32|
- 越後屋の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
通常記事は、この下にあります♪
里親会のお知らせです。

↑クリックで大きくなります。
犬を飼いたいと思っていらっしゃる方は、是非、いらっしゃってください。
今回は、ショートステイ先にいる柿右衛門も、
おはぎさんと参上いたします。
柿右衛門、健闘を祈るっ!!
ってか、来場者の皆様から検討して頂けるように、いつもの穏やかな柿ちゃんでね。
↑気づいてくれました?
このオッサンみたいなダジャレに・・・(呆)
保護犬たちと来てくださった皆様に良きご縁がありますよう・・・
- 2008/09/20(土) 00:17:05|
- ALMA(旧CATNAP)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年もこの季節がやってまいりました。
はい、お代官の夏休みを利用して、旅に出てきます。

そ・・・そうですか?
気のせいじゃないですかね・・・汗

えっと・・・ほら、日本でゆっくりしてた方が楽しいよ?

我が家よりも優しくしてくれそうな
ここのお家で、お泊りですよ。
良かったですね(*^_^*)
おはぎさん、よろしくお願いします<(_ _)>
ってなわけで、越後屋が時季外れの海水浴から帰ってくるまでブログは止まります。
悪しからず~。
里親さん、大募集です!!
応募は
コチラから、お願いいたします。
また、CATNAPでは、柿右衛門と同様、里親さんを募集しているコがたくさんおります。
詳細は
コチラ!!
よろしくお願いいたします♪
- 2008/09/14(日) 00:02:58|
- 越後屋の旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「さぁ柿さま、今日は社会科見学に参りましょう。」

「ホームセンターというところですよ。
一般的に、犬が入れるお店は少ないのですが、今日、私たちが行くお店は、犬も一緒に入れるのですよ。
私もどうせ社会科見学を企画するんだったら、お菓子工場とかビール工場とかがいいのですが、そういったところは、柿さまは入れませぬゆえ・・・」
車に乗ること20分。
「さ、着きましたよ。
こちらのカートに乗っかってください。」

「いきなりおねだりですか?
今日はペットシーツだけ買う予定なのですよ。
ほら、柿さまはまだまだ使用できるようなペットシーツでも、汚れていらっさるのが嫌で、畳もうとなさるので、爆安のペットシーツに格下げでございます。
ちなみにシーズー坊ちゃんたちは、ユ○チャーム製のお高いのを従来通りご使用なさるそうです。」

「そ・・・そうですか!?そのオヤツは、幻ではないかと・・・」

「ほ・・・欲しいのですか?
長持ちするのにしてくださいね。
ひとつだけですよ・・・。」
そんなこんなで、ホームセンターでの見学を終えた後、もう一件。
ペットシティの中にあるサロンで爪切りしてもらいました。
ガラス貼りなので、写真撮ろうかと思ったんですけど、人がたくさんいて恥ずかしかったので、止めました(苦笑)
家で爪切りくらいできるのですが、我が家だと病気でもしないと他人に触れてもらうことがないので、爪切りだけ、お願いしようと思ったのです。
何の抵抗もなくさっさと爪を切られる柿右衛門。
スバラシイッ!!
ってなわけで、無事、社会科見学も終了いたしました。
毎日見てると、柿右衛門がそんなに大きいように思えない(ってかこれがフツーだと思いつつある)のですが、お店ですれ違った皆様は、柿右衛門を二度見します(爆)。
特に、Mダックスをお連れの方は、確実に二度見しますね。
きっと
「デカッ!!」って思ってるんでしょうね~。
快感だわ~(^_^)v
でもね、私も思うんですよ。Mダックス連れてる人見ると・・・
「小さっ」って(*^_^*)
里親さん、大募集です!!
応募は
コチラから、お願いいたします。
また、CATNAPでは、柿右衛門と同様、里親さんを募集しているコがたくさんおります。
詳細は
コチラ!!
よろしくお願いいたします♪
- 2008/09/11(木) 21:30:12|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9

柿右衛門、
痩せました!!
現在
10kgジャストです。

いやいや、そんな部分的なアップじゃ、気づきたくても気づけないと思いますよ(汗)
なんか、体重だけ聞くと、おデブちゃんみたいですけどね?
もう一度、よ~く
コチラをご覧くださいね。
そう、結構バランスのいいスタンダード規格のダックスなんです。
実際はなんのつもりで交配したのかわからないですけど、この大きさ、むぎゅってしたときも何だかとっても安心(*^_^*)
10.4kgの時点で、病院で「これって太ってる?」って聞いたのですが、
「そんなことないよ。くびれだってあるじゃない!?」って言われました。
ただ、年齢的にも椎間板ヘルニアの好発年齢にさしかかるので、これ以上太るのは良くないとのことでした。
なので、ちょっと糊代をつくっておくために、9kg台を目指してます。
あと、もう少し痩せさせたい理由はもう一つ。
10kgを境に、薬代やらペットホテル代やら、犬同伴可やらの境目なんです。
数百グラムの差で、かかる金額が全然変わったりしますからねぇ。
そんなこんなで、そこまで必死のダイエットではなく、ゆるゆるやっていきます。
最後に一枚。

↑
柿ちゃん、黒光りの図。
フラッシュ焚いたら、ピカピカでした(笑)
里親さん、大募集です!!
応募は
コチラから、お願いいたします。
また、CATNAPでは、柿右衛門と同様、里親さんを募集しているコがたくさんおります。
詳細は
コチラ!!
よろしくお願いいたします♪
- 2008/09/10(水) 23:13:25|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

ん~・・・。
こういうの、公園にあったら、楽しいかも~♪

ダメ?
里親さん、大募集です!!
応募は
コチラから、お願いいたします。
また、CATNAPでは、柿右衛門と同様、里親さんを募集しているコがたくさんおります。
詳細は
コチラ!!
よろしくお願いいたします♪
- 2008/09/09(火) 22:07:07|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は、我が家のカブのお話でも・・・。
ほら、一応、シーズー牧場ですからねぇ。
最近じゃ、柿右衛門中心になってますが・・・
ま、CATNAPはマルチブリードのレスキューなので、いろんなコがきます。
いろいろ見て、接さないとわからないこともありますからねぇ。
この1か月ちょっと、歩けなくなったり、おなかを壊したり治ったり(何気に今もビミョー(^_^;))・・・。
昨日の夜からは、目の調子がいま一つ。
目に関しては、もうさほど驚かなくなってますが、たとえ見えなくてもできるだけきれいな瞳のままで(これは人間側の自己満足)、できるだけ痛みや不安がないように生活してもらいたいと思ったりもします。
ちょっと見た目の色も左右違うのですが、眼圧も左だけ高そう・・・。
あ、ご自分の犬の上瞼の左右を触ってみてください。
たとえば右手の人差し指で左目を触ったら、右目も右手の人差し指で触る。
こうやって、時々触って、普段からどのくらいの硬さか、左右差はないか、確認すると、
病院に行ったときに、いつぐらいから不調で・・・というお話ができます。
家でできる簡単なチェック方法です(*^_^*)
ちなみに、眼圧が下がると、触った感じがフニャフニャ、眼圧が高いと硬いです。
是非お試しあれっ!!
で、まさに左目だけ高そうな眼圧・・・。
いや、右目はレーザー照射してるので、たぶん上がらないはずだから、当然といえば当然なのですがねぇ。
左目が網膜剥離になったとき、右目だけはと思ってレーザー受けたわけですが・・・。
そうはいっても、もしかしたら、右目もそのうち見えなくなるかも・・・って言われたわけで
・・・。
でも、あの時から、もう3年くらい経ってるんですよね。
なんか勝手に大丈夫だろうと思ってるんですけどね。
左目は、見えないので、カブが痛くなければそこまで贅沢言いませんが、右は見えなくなると、ビビりで威張り屋のカブには大変だろうなぁと(汗)。
そして、そのビビり威張り屋のカブをハンドリングする私も(汗)。
日常生活は、見えなくなってもそんなに困らないかもしれないけど、知らない人に触られるのを極端に嫌うのでねぇ。

先のこと心配してもしょーがないので、一緒に楽しく遊ぼうねぇ(^^♪
それにしても、カブのいろんな反応・・・シーズーじゃないよね。
こんな機敏なシーズーはどうなんだろう(^_^;)
- 2008/09/08(月) 23:33:35|
- 御犬様
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
しばらく前に、
こんな記事を書きました。
いつかはクレートで寝る方向にもっていきたいな・・・と思って過ごしてました。
そうはいっても、自分の睡眠が妨害されるのが嫌で、あれからも、ソファの脚に係留して、寝てたのです。
そう、人間誰しも自分がかわいいですから(笑)
でも、基本的に柿右衛門はクレートが嫌いじゃないんです。
なので、夜の食事が終わると、クレートでまったり過ごしたりする時間もあるわけです。
もちろん一緒に遊んだり、スキンシップタイムも設けております。

ふと数日前、人間が歯磨き済ませても、まだクレートに入ったまま。
で、思ったわけです。
このまま、クレートの扉を閉めて、シレっと電気を消しても、そのまま寝られるんじゃないかと・・・。
いや、たぶん大丈夫だろう・・・と・・・。
やってみました。
私が寝室に行くと、ピーピーちょっと文句言いましたが、以前の抵抗と比べれば、全く問題ない程度です。
ただ、あまりしつこくならないうちに、一度だけ注意しに行きましたが、その後はおとなしく爆睡しておりました。
こうして、柿右衛門は夜、自分のクレートで寝るようになりました。
ピーピー鳴いたのも、クレートで再度寝るようになった2日間だけ。
あとは、クレートで静かに寝ております。
でもねぇ・・・それ、カブにまたお金まきあげられるんじゃない!?


あぁ・・・やっぱり(^_^;)

ホラね・・・(-.-)

あ・・・弁慶さん・・・相変わらず、財布の紐がかたいですね。
ま、結局、カブのハウスで寛ぐことが多いですね。
全く同じものなのに、なんでかしらん・・・。
場所の問題か!?アレの問題か!?
アレって・・・何よ!?・・・みたいな(汗)。
里親さん、大募集です!!
応募は
コチラから、お願いいたします。
また、CATNAPでは、柿右衛門と同様、里親さんを募集しているコがたくさんおります。
詳細は
コチラ!!
よろしくお願いいたします♪
- 2008/09/06(土) 00:13:31|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は犬ネタじゃないです。
たまにはね(*^_^*)
私、医療ドラマ好きで国内ものならだいたい見てます。
あ、海外ものは、あまり好きじゃないんです。
外国人の顔がどれも同じに見えるから。
この理由で、映画も邦画しか観ません。
なので、一番最後に観た洋画はタイタニック(爆)。
で、その医療ドラマですが、今クールのヒットは『コード・ブルー』。
何が良いって・・・。
あのスクラブ着た山下君。
スクラブ大好きなんです。
あ、洗顔フォームって思った方、今すぐ退場です(笑)。
ドラマはいいねぇ・・・。
キレイな顔のコがビシッとしたスクラブ着て・・・。
でもねぇ、現実は・・・
そのスクラブ何百回洗濯したの?
そして、それ何日着てるの?
で、なんで胸ポケットに、マッキーで自分の苗字デカデカと書いてるの?
救急外来とか行って、↑だったら、具合が悪いのにテンション激下がりですよ。
納得イカナイ。
許せない(>_<)
- 2008/09/04(木) 23:23:40|
- 越後屋のつぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は、柿右衛門が来て、はじめての3頭引きにチャレンジです。

あ・・・我が家は待遇良くないですよ。
ここはホテルじゃありませんから。
みんなで行けば、その分たくさん歩く時間がとれるでしょ?

はいはい。
弁慶は誰とも仲良くする気がないのね。
言われなくても、そうしますよ。

分かった分かった。
あの時計の短い針が6になったら動くで。
それまで、ちょっと休憩・・・。
ってなわけで、一人で3頭引いて行ってきましたよ。
夕方だったので、写真もありませんがね。
特に困ることはなく、しっかり歩いてきましたよ。
家が近くなると、すごい慌てて先に帰ろう帰ろうとする以外はね・・・(苦笑)
里親さん、大募集です!!
応募は
コチラから、お願いいたします。
また、CATNAPでは、柿右衛門と同様、里親さんを募集しているコがたくさんおります。
詳細は
コチラ!!
よろしくお願いいたします♪
- 2008/09/03(水) 22:48:10|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は柿右衛門のトイレのことでもお話しませうかねぇ。
柿右衛門、我が家に来た時、私が見てないときを選んで、トイレしてました。
なので、2階から戻ってきたら、してあったりしたわけです。
それも、我が家にきて2週間くらいで、私が見ていても、トイレできるようになりました。
それでも、違う場所にしたりも結構ありましたねぇ。
ま、拭けばいいので、気にしませんけどね。
で、トイレの場所は、クレートの隣。
トイレトレーに、ペットシーツをはさんで、使ってました。
基本中の基本方式で。
トイレが割ときちんとできるようになって気がついたのですが、命中率が異常に低い。
排尿最中の様子を見ていても、シートは認識しているのに、後ろ脚が完全にトイレトレーからはみ出て、床に水たまりができるのです。
もちろん、きっちりできてる日もあるのですが、トイレシートは飾りではないので、きちんとそこにして頂きたいものです。

だいたいって・・・。
それじゃあ、雑過ぎでしょ。
命中してこそ、成功ですよ。
まぁ、先ほど、失敗しても拭けばいいだけ・・・なんて言いましたけどね、毎回これじゃ、面倒じゃないですか!?
だいたい、トイレシートに命中してなければ、それはシートを認識していても、失敗ってもんです。
認識してるから、ま、いっか・・・とか言ってると、いつまでたってもできるようになりません。
きちんとできるように援助しないといかんのですな。
なんて、エラそうに書きましたが、私がやったことは、トイレトレーを撤去して、トイレシートを2枚使って、縦の長さを1.5倍にしただけ(笑)。

↑クレートの影なので、画像が暗くなってしまいましたね。
でも、決して2枚のまたがったところで排尿することはありません。
必ず、奥のシートは未使用なのです。
良かったわ・・・2枚のまたがったところにされると、もったいなくてへこみますから(笑)。
小市民で悪かったわねぇ。
尚、排泄後は、そのまましばらく放置されるのが気になるみたいで、マズルでシートをたたもうとなさいますので、速やかにお片づけをお願いします<(_ _)>
だいたい、排尿のタイミングも決まってるんですよ。
起床後 or 朝食後、お昼のクレートタイム終了後、夕食後
あとは、お散歩でもします。
散歩中も、だいたいいつもの場所で1回したら、もうあとは歩くだけです(*^_^*)
ちなみにウンPのタイミングも決まってますよ。
朝食後、クレートタイム終了後、散歩
だいたいこれ以外で突発的にすることはほとんどありません。
非常にわかりやすいです。
里親さん、大募集です!!
応募は
コチラから、お願いいたします。
また、CATNAPでは、柿右衛門と同様、里親さんを募集しているコがたくさんおります。
詳細は
コチラ!!
よろしくお願いいたします♪
- 2008/09/02(火) 21:59:46|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ちょっと、お題だけみると、なんかオサレなカフェに行ったみたいじゃないですか!?
その実態は・・・。
我が家の2階のテラス風味のベランダです^m^
柿右衛門、我が家にきて、1か月ちょっとですが、ここにやってくるのはまだ2回目。
初めて連れてきた時は、ベランダから私が一人で室内に戻るんじゃないかと、気が気じゃなかったみたいで、何気にさっぱり落ち着きませんでした。
今日は、ベランダをウロウロする余裕があったようです。

↑ほら、ちょっと気持に余裕がありそうですよね!?
そのまま、しばらく甲羅干しさせようと思ってたのですが、目を離して、万が一、エアコンの室外機とかにのぼって地面にダイブとかされても困るので、10分くらいで撤収です。
もう一枚っ!!

かなりブサイク写真ですが、同じような写真よりは、違った写真の方が、どんな感じかわかるかと思って・・・。
このアングルで写真撮ってるってことは・・・。
えぇ、私はベランダに這いつくばって撮っております。
他所のお宅から、見えないかドキドキします。
だって、フツーに怪しいでしょ!?
特にキレイな景色でもないところで、必死になって犬の写真撮ってるなんて・・・。
里親さん、大募集です!!
応募は
コチラから、お願いいたします。
また、CATNAPでは、柿右衛門と同様、里親さんを募集しているコがたくさんおります。
詳細は
コチラ!!
よろしくお願いいたします♪
- 2008/09/01(月) 22:51:47|
- 預かりっこ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2